尾形研究室の紹介
工学院 情報通信系
尾形研究室では暗号理論の研究を行っています。
身近で使われている暗号技術
古来より暗号は通信の保護に用いられ、インターネットが発達した現代でも広く使われています。
その活躍は通信の保護に留まらず、
- 当人であることの証明
- 通信内容が正しいことの証明
- プライバシー保護
など様々な方面に及びます。
誰もが安心してインターネットを利用できるように暗号技術は日々進化しています!

暗号理論の研究には次のようなものがあります。
データを守る暗号理論の研究
高機能な暗号技術
- 属性ベース暗号
- 完全準同型暗号
- 暗号学的難読化
情報漏洩や消失への対処
- 秘密分散
耐量子計算機暗号
- 格子ベース暗号
- 符号ベース暗号
- 同種写像暗号
暗号技術のアプリケーション
FinTech・ブロックチェーン
- 新しい合意形成方式の提案
- 送金履歴追跡への対処
- 暗号通貨以外への応用
サーバを信頼しないシステム・サービス
- プライバシーを保護した機械学習
- 検索可能暗号
- ORAM(アクセスパターンの秘匿)
- 権限の分散管理
- ゼロ知識証明と応用